スタート時間は8:00から9:00に変更。定員を7000人削減。臨時列車増発、当日情報はFM特番をオンエア、Twitterで最新情報の発信等、運営の気合いを感じました。
観光客のおもてなしが得意な街のためか、ランナーへの歓迎も愛情たっぷり。河口湖の鴨たちも応援してくれましたよ。
展示ブースをうろうろしていたら、MIZUNO企画担当の方にも偶然お会いしました。寒い中お疲れさまです。
当日のスタート時気温は1.1℃ 気温上昇は予想していたけれど難しいのは水分とお手洗いのバランス。今回もスタートから10K区間に1箇所しかなく、トイレ問題をここでも痛切に感じましたね。
絶景の富士山と見事な紅葉が後押ししてくれたものの、自身の走りにキレがなく8ヵ月ぶりのフルはきつかった!よろよろとゴール後、山梨出身のサンプラザ中野くんのライブに遭遇。生で聞いた「Ruuner」の生唄に不覚にも涙が・・・
そしてこぶしを振り上げたランナー達の一体感!いやいや盛り上がりましたよ。実によかったです。
17時小さな河口湖駅には、バスを待つ人、電車を待つ人、お土産を買う人など、家路を急ぐ10000人のランナーでごった返していました。
駅員さん、旅行会社のスタッフさん、お店のレジの方、皆さん自分の持ち場でテキパキ。ボランティアさんは皆「お疲れ様でした」と皆声をかけてくれる。
山梨で元気をいただけた、素晴らしいマラソン大会でした。感謝。